トピックス– category –
-
セブンミール、音声認識による商品購買サービス実施
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、6月18日の注文分より、セブン‐イレブンのお届けサービス 「セブンミール」の東京都内(約 2,600 店舗)においてスマートフォンアプリ“Google アシスタント”を通じ た注文方法を追加したことを発表した。 ... -
楽天LIFULL STAY、民泊・宿泊予約サイト開設
楽天グループの民泊事業会社、楽天LIFULL STAY株式会社は15日、住宅宿泊事業法(以下、「民泊新」) の施行に伴い、民泊・宿泊予約サイト「Vacation STAY」を開設し、予約受付を開始した。 「Vacation STAY」は、民泊施設や簡易宿所... -
消費者庁白書、消費者向け電子商取引の市場規模は年々拡大
消費者庁が12日に公表した「平成30年版消費者白書」によると、インターネットを利用して1年間に 商品の購入やチケットの予約・購入などサービスを利用した割合は、77.1%であった(図表Ⅰ-1-6-14)。 また、10歳代後半では6割を... -
国民生活センター、ビワの種子を使用した健康茶等の摂取に注意喚起
国民生活センターは、14日、シアン化合物 (アミグダリンなど) を含むビワの種子を使用した健康茶等の 摂取について注意喚起を行った。 2017年、ビワの種子粉末食品から高濃度のシアン化合物が検出され回収に至る事案が相次いで発生したこ と... -
日本郵便とJR東日本の地域・社会の活性化に関する協定の締結
日本郵便株式会社と東日本旅客鉄道株式会社は、地域・社会 の活性化に向けた取組みを強化するため、 両社の強みであるそれぞれが持つネットワークを活かして、人・物・情報の地域内外での活発な交流を 促進し、一層の地域・社会の活性化に貢献して... -
キリンシティ株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令
消費者庁は13日、キリンビールの子会社、キリンシティ株式会社が経営する飲食店で「黒ビールを使用」 と表示して提供していたカレーに、ビールが使われていなかったのは景品表示法に違反する行為(同法第 5条第1号(優良誤認))に当たるとして、再... -
ファンケル「大人のカロリミット」3 つの機能を臨床試験で確認
株式会社ファンケルはこのほど、機能性表示食品「大人のカロリミット」が持つ3つの機能(「糖の吸収 を抑える」、「脂肪の吸収を抑える」、「脂肪を代謝する力を高める」)を、臨床試験で確認したことを 14日発表した。 6月20 日から... -
オンラインショッピングの決済に関する調査レポート (Paidy調べ)
翌月決済サービスを提供する株式会社 Paidyは、2018 年 3 月に18〜59 歳の男女約 1,000 人を対象に、 実施したオンラインショッピング時に使用する決済に関する調査結果を14日公表した。 同調査結果によると、オンラインショッピングにおいて希望の決済手... -
「たまごリピートNext」が「Amazon Pay」に対応!
サブスクリプションビジネス支援サービスを提供しているテモナ株式会社は、14日、通販事業者向け次世 代サブスクリプションシステム「たまごリピートNext」の「決済オプション」として総合オンラインスト アAmazon.co.jpのアカウントを利用して商品... -
ヤマト、「クロネコメンバーズ」と連携したID決済サービス提供開始
ヤマトホールディングス傘下のヤマトフィナンシャル株式会社(以下 YFC)とヤマト運輸株式会社は、14日 「クロネコメンバーズ」の会員情報との連携により、ECにて商品を購入する際、購入者が都度、住所 やクレジットカード情報を入力する手間なく、ネットシ...