トピックス– category –
-
消費者庁白書、「お試し」定期購入に関する相談件数が増加。
消費者庁が12日に公表した「平成30年版消費者白書」によると、商品を「お試し」で購入するつもり が定期 購入となってしまうというトラブルに関する相談件数は、2016年に急増したが、2017 年は前年を更に上回った(図表Ⅰ-1-4-6)。 また... -
トランスコスモス、LINEの新機能「Flex Message」の先行提供を開始
トランスコスモス株式会社が提供するコミュニケーション管理プラットフォーム「DEC Connect」は、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」において、「LINE ビジネスコネクト」などのAPI型のLINEアカウントで活用できる... -
メルカリ、東証マザーズ上場に伴う公開価格は3,000円
株式会社メルカリは、11日、東証マザーズ上場に伴う発行価格及び売出価格、国内市場及び海外市場に おける募集株式数及び売出株式数並びにオーバーアロットメントによる売出しの売出株式数等について 決定したと発表した。 1.発行価格・売出... -
再春館製薬所、タイでドモホルンリンクルの通信販売を開始
株式会社再春館製薬所は、「グローバル通信販売事業」の取り組みとして、6月6日よりタイへの、ドモホルンリンクルの通信販売を開始したと発表した。 海外への通信販売事業は2011年香港、2012年台湾に続き、3カ国目となる。 また、商品を知っていた... -
LINE・Yahoo・アマゾンなどがサイバー防災訓練を実施
LINE株式会社、アマゾンジャパン合同会社、株式会社bitFlyer、ヤフー株式会社の4社は、LINE株式会社を幹事社とし、一般ユーザーがインターネットサービスを安心・安全に利用するために、インターネット上においても防災意識を持つことが重要である... -
JIMOS、 LINE電話・チャットサービスを導入
株式会社JIMOSは、キアレイベル コンタクトセンターに『LINE カスタマーコネクト』を活用したLINE 電話やLINEチャットによる顧客対応を開始すると6日発表した。 同社は、LINE株式会社が提供する法人向けカスタマーサポートサービス「LINE カスタマ... -
千趣会のグループ会社モバコレ「CROSSMALL」と提携
株式会社千趣会のグループ会社で20代女性向けファッションサイトを運営する株式会社モバコレは、 株式会社アイルが提供する複数ECサイト一元管理ASPサービス「CROSSMALL(クロスモール)」 との連携を5日より開始すると発表した。 「CROSSMA... -
総務省、ソフトバンクに行政指導、販売店に不当な割引指示
総務省は6日、ソフトバンクが販売店に対して、端末価格の不適正な割引指示を行っていたとして、再発 防止を求める行政指導を行ったと発表した。 総務省によるとソフトバンクは1月17日、販売店に対し、書面により、端末の販売価格の割引又は... -
セシールECサイト、中国から不正アクセス
通信販売会社「ディノス・セシール」は6日、インターネット販売サイトの「セシールオンラインショッ プ」において、“なりすまし”による不正アクセスを受け、顧客情報が閲覧された可能性があると発表した。 同社によると、6 月2 日(土)同日10... -
総務省統計局発表 「4月のネットショッピング利用世帯」
6月5日 総務省統計局が2018年4月の「家計消費状況調査」発表した。 調査結果によると、二人以上の世帯における4月のネットショッピング支出額は、11,688円と前年同月比 22.2%増加し、ネットショッピング利用世帯の割合では37.7%と前年同月比4.6ポイント増...